総合カタログ
25/340

網戸〃〃【室内側】引戸引戸23価格表→p.24型材図→p.223部品図→p.238納まり図→p.264W2W1W3縦断面図横断面図●戸当材は必要ですか●巾木などの障害物はありませんか●FLの障子ガイド取付位置を確認してください ※FLに勾配がある場合は無目と水平になるよう下地調整●H2は30mm以上ありますか ※ねじ固定位置が上下の可動引戸に干渉しないか確認してください●S3(召合せ□の出寸法)は5mm以内ですか●W2は引戸の召合せ□にかからない寸法。採寸時に注意●W3は20mm以上ありますかH2S3H1N1■仕上がり寸法の計算方法の目安■・H ・・・・・・H1−2mm ※網戸の下桟には6mmの気密材がつきます。・戸当材H・・・H1−2mm・吊上枠寸法・・W1−44mm(戸当材あり)      ・・W1−10mm(戸当材なし)・網戸W・・・・W2−19mm(戸当材あり)    ・・・・W2−6mm(戸当材なし)・中桟寸法 ・・・N1−6mm【室内側】引戸引戸採寸時のポイント無目HCheck point

元のページ  ../index.html#25

このブックを見る