今年の札幌は雪が多いですねえ。

こんにちは!
Nissho札幌支店です。

今年は年始から、雪がドカ!ドカ!ドカ!という感じで続いていて
札幌近郊の皆さんは大変な日々をお過ごしかと思います。

当支店がある東区東雁来も例外になく、
ひどい日は全員通勤にいつもの2倍以上かかり、
中には片道3時間近くかかった・・・とげっそりしている社員もおりました。

大雪が降ると大変なのは、通勤もさることながら
雪かきで苦労されている方も多いのではないでしょうか。
朝早起きして、雪かきで一汗かいたあと
へとへと&全身筋肉痛の状態でお仕事に向かうなど。。。
とくに今年のようなベタ雪が多い年ですと、少し雪が降っただけで
「もう勘弁してほしい・・・」という悲痛な声があちこちから聞こえてきています。

その苦労を少しでも軽減するためにも、やはり雪国にはカーポートが必需品
屋根があるだけで、雪かきはもちろん忙しい朝の車の雪下ろしの手間と時間を軽減してくれます。

地域の雪の多さや風の強さに合わせて強度を選べるほか、
敷地の形やご要望に合わせ、意外と自在につくることができるんですよ。

今年のこの様子を見ると、新雪が200cmまで積もっても大丈夫!という強度がある
耐積雪200cmの折板カーポートがあると
安心だなあ・・・という感じがしますね。
もちろんそれ以外にも、雪の少ない地域には耐積雪100cmタイプから、
積雪状況に合わせてご提案いたしますのでご相談ください!

ぜひカーポートづくりの参考に、施工事例もご覧ください。

除雪が大変。カーポートを設置したい

2台の車を安心して置ける空間をお求めでした

例年、雪解けとともにお問い合わせが込み合いはじめ、
夏には年内の工事が一杯になってしまう傾向があります。
今年はさらに混み合うことが予想されますので、
来シーズンに今と同じような思いをしたくない!という方は、
お早めにご検討いただくのがオススメです。

もちろん夏場も日光を遮ってくれるので、車内の温度を上げにくくしてくれたり
雨の日にも車の乗り降りがラクになったりと大活躍してくれますよ。

金額については地域などにもよりますので、
まずは無料のお見積もりをご利用ください。
お伺いして、ご要望にぴったりの内容をご提案・お見積もりいたします!

お見積もりの依頼は最寄りの支店へつながる
フリーダイヤル0120-20-8900か、
こちらの専用webフォームをご活用ください!

「渡部絵美こどもスケート教室inつるんつるん」

大阪は梅田にあるグランフロント大阪の敷地内に
毎年設置される屋外スケート場、「つるんつるん」。

そこで1月22日(土)・23日(日)の2日間、
渡部絵美さんのスケート教室が行われるということで、
昨年8月に札幌市内で行われた教室につづいて
今回もNisshoがスポンサーとして応援!
ということで、大阪まで行ってきました!

グランフロント大阪は、多くの人が行き交う
大阪駅の目の前という最高の立地!!

今回は新しくなったヨミガエルくんの着ぐるみも
初お披露目で、絵美さんや子どもたちとともに
楽しくスケートを滑っていましたよ。

絵美さんをはじめ先生方の指導のもと、
子どもたちは元気いっぱいにつるんつるん!

夢中で体を動かしているうちに「暑い!」と
上着を脱ぐ子が続出するほどのいいお天気でした。

時には転びながらも、一生懸命練習を重ねながら
すこしずつ滑れるようになっていく子どもたち。
毎度のことながら、子どもたちの成長は目を見張るものがありますね・・・。

2日目の23日(日)はあいにくの雨で
スケート教室は中止となってしまいましたが、
当選者のお子さんとご家族はつるんつるんの開催期間中
(2月27日まで!)につるんつるんに行っていただくと、
特別に無料でスケートができるようなので、
ぜひ楽しんでくださいね。

*もちろん当選者ではない方もスケートを楽しむことができます!
お得なチケットなどもあるようなので、
詳しくはこちらのつるんつるん公式サイトよりご確認ください!

最後にリンク内のNisshoの広告看板の前で記念撮影!
渡部絵美さん、運営のスタッフの皆さま
素敵な機会をありがとうございました!

今年も!「2022HBCカップジャンプ」を応援してきました!

1月10日(月・祝)の成人の日に札幌の大倉山ジャンプ競技場で行われた
「2022HBCカップジャンプ」を、今年も応援してきました!

ご覧ください!
この合成かとも思わせるような、雲一つない晴天・・・!

何を隠そう、弊社渡辺社長は晴れ男。
Nisshoがスポンサーであるかぎり、毎年大会当日は
快晴が約束されていると言っても過言ではありません。
(過言かもしれません)

ヨミガエル・ミチガエルもレポートに力が入ります!

「今年もやってきました!」


次々と大ジャンプを見せてくださる選手たち。


「気持ちよさそう・・・!!」

お天気も手伝ってか、昨年・一昨年と比べても多くの観客のみなさんが
集まっているように感じた会場では、
Nisshoの新CM「網戸あきらめないで篇」と、
メイキング動画も一足先に公開していただきました!

「たくさんの人に見てもらえて、うれしいね!」

ジャンプファンの声援の中、優勝を手にしたのは!
女子は小林陵侑選手のお姉さんである
CHINTAIスキークラブ所属の小林諭果選手、
男子は東京美装グループスキー部の岩佐勇研選手でした!


おめでとうございます!!!


今大会もスポンサー賞として、渡辺社長より
「賞金30万円と住まいのリフォーム券30万円分」を贈呈させていただきました。

“レジェンド”葛西紀明選手のジャンプも生で見ることができ、大満足!!の一日でした。

さらに会場には、当社のイメージキャラクターである渡部絵美さんにもお越しいただきました!
ジャンプ台の前で、渡辺社長と記念撮影☆

Nisshoはこれからも、選手たちの活躍と競技の発展に期待しながら、
応援していきます!

「来年も楽しみにしていま〜す!!」

年末、もちつき大会を開催しました!

今年初めての大雪となった12月27日(月)
かねてから練習していた「もちつき大会」の本番を迎えました。

振り返れば1年前。

コロナ禍でいろいろなことを我慢してきた子どもたちに、
「楽しい思い出をつくってあげたい!」という社長の思いから計画はスタート!
杵も臼もヒノキ製!薪ストーブに蒸し器をかけてもち米を蒸すという
昔ながらのスタイルにもこだわりました!

何度か練習を重ね
いよいよ本番の日!

さあ、お子さんたちに1年の思いを
年末最後、おもちにぶつけてもらいましょう!

 

 

 

 

 

わーっ!!もちもち!

 

 

 

 

 

よいっしょ!

ぺったん!

よいっしょ!

はい!こう持ってね。
よっ!ぺったん!

つきたてのおもちで
フルーツ大福も作りました!


おいしぃね〜

おいし〜〜〜!!!!!!!!!

 


人気の豆餅は社長の塩加減で味が決まります!


成形にも気合が入ります!(当日寒すぎてお餅が固まる…)

たっくさん、おもちを食べましたね。
楽しい思い出として、みんなの心に残ってくれますように。

旭川支店の魅力をお伝えします!

みなさんこんにちは!
Nissho旭川支店です!

今回は旭川支店についてご紹介させていただきます。
旭川支店は、Nisshoの支店の中で最も北にあります。
夏は暑く、冬は氷点下が続くなど、厳しい季節が長い土地ですが、
周りは山に囲まれていて自然に触れやすい地域です。

そして旭川といえば全国的に知られているのが、「旭山動物園」。
自然に近い生態が見られる行動展示を実施しており、
毎年多くの観光客の方が訪れます。

さらに「旭川ラーメン」もとってもおいしく、
有名店がたくさんあります。
中細の縮れ麺で出している店が多く、
「ラーメン村」も観光地として人気です。

そんな旭川にある旭川支店は、今年で開設31年目になります。
網戸、断熱ドア、玄関フード、耐積雪カーポート、外壁サイディング、内窓など
厳しい旭川の気候に適した商品を多数取り扱っています。

ぜひ一度ショールームへお越しください。
お電話でのお問い合わせもお待ちしております!

スタッフ一同、心よりお待ちしております!