金沢支店おすすめ!外壁リフォーム「金属サイディング 」のお話

こんにちは!Nissho金沢支店です。
日頃よりご愛顧いただきありがとうございます。

残暑が続いておりますが、皆さまにおかれましてはいかがお過ごしでしょうか。
石川県は意外にも近県に標高の高い山がたくさんあり、
山の上では涼しく快適に過ごすことができます。


写真はおとなりの富山県立山の星空です!
皆さまもぜひ一度、足をお運びください。

さて、コロナ禍になりお家で過ごす方も多くいらっしゃると思います。
外に出て家を見回して、外壁の傷みに気がついたという方からの
ご相談やお見積り依頼が増えてきております。

そこで外壁リフォームの中でも
金沢支店が特におすすめしたいのが、金属サイディングです!
金属サイディングとは、ガルバリウム鋼板やアルミニウム鋼板と
断熱材などを複合してできた外壁材のこと。
既存の外壁材の上に重ねて張る「重ね張り工法」が可能です。

金属サイディングの特長は
・雨や風などに強く、外壁の欠け、ヒビが起こりにくい。
・断熱性が高い。
・遮音性が高い。
・重量が軽く家に負担が少なく、耐震性が高い。
などがあります。

ほかにもサビに強かったり、既存の外壁をはがさないので
廃棄物の発生も少なく環境負荷が低減されます。

before    ▶︎ ▶︎ ▶︎ ▶︎ ▶︎ ▶︎     after

金属サイディングの重ね張りは、塗装による補修よりも耐用年数が長く、
張り替えによる補修に比べて安価に施工できる方法です。

外壁の劣化状態を正しく見極める専門知識が必要になりますので、
お悩みがありましたらぜひNissho金沢支店へご相談ください!

当支店の展示場にはより実際に近いサイズの
展示物がございますので、お気軽にお越しください。
スタッフ一同心よりお待ちしております!

気になった方は通話料無料の0120-20-8900
またはこちらの専用フォームよりお問い合わせください。

家族5人でゆく、夏の北海道キャンピングカーの旅!!

今回は家族5人でNisshoキャンピングカーに乗って道央を旅行しました!

【1日目】札幌~富良野・美瑛

初めてのキャンピングカー!
ということで緊張しながら運転する私を尻目に、
妻と子供たちは後ろのベッドでごろごろと広い車内を満喫していました。
3時間ほど運転すれば、富良野に到着!
駐車場に停めるとその場にいたキャンピングカー乗りに
「すごいキャンピングカーだね!」と声をかけられ、注目を浴びました。

富良野では〈白樺〉というお店でジンギスカンを食べてから、
おなじみの〈ファーム富田〉でメロンを食べました(^o^)

 

夜は富良野の温泉に入り美瑛の道の駅で宿泊。
運転席上のベッドを下すと、子供たちが「ここで寝る!」と飛び乗り大はしゃぎ!

【2日目】美瑛~旭川
この日は〈旭山動物園〉へ。
運転も慣れてきて、駐車場も広かったのでスムーズに動物園に入ることができました。
5年ぶりの旭山動物園ということで、同じスポットで記念撮影!
人数も増え、子供たちも大きくなりました。

〜5年前〜

〜今年〜
 

【3日目】旭川~札幌
今日は帰るだけ。
久々のセイコーマートに寄って軽食をとりながら高速で帰りました。
札幌本社に到着後は3日間お世話になったキャンピングカーを掃除して返却。
次回は九州か道東を巡りたいと思わせる最高のキャンピングカーでした!
ありがとうございました。

福岡支店屋外展示場に、「タカショーブース」が登場!

福岡支店屋外展示場に、新たなブースが登場しました!!
その名も「タカショーブース」

くつろぎの庭空間を可能にするガーデンテラス「ホームヤードルーフ」
電動で屋根のルーバーの角度が動かせる「ポーチスカイルーフ」
88色というカラーバリエーションで多彩な空間設計を可能にする
「エバーアートボードフェンス」
今までにない空間を作り出す木目調タイル「セラウッディー」
などなど、、、

タカショーさんにしかない商品を多数展示しております。
また、実物を見られるのは当展示場だけという商品もございます!!


▲屋根に「ポーチスカイルーフ」、床に「セラウッディー」を使用。


「エバーアートボードフェンス」のカラー見本も
より実物に近いサイズで展示!

お家のエクステリアをご検討中の方は、ぜひお気軽にお越しください。
お見積もりは無料ですので、ぜひフリーダイヤル0120-20-8900または、
こちらの専用webフォームをご活用ください!

多くのお客様のご来店を心よりお待ちしております。

今年も!「渡部絵美こどもスケート教室」を応援してきました♪

今年も8月20日(土)・21日(日)に行われた、
「渡部絵美こどもスケート教室」。
今年もNisshoが応援させていただくということで、
月寒体育館に行ってきました!

外はうだるような暑さでしたが、リンクの中に入るとひんや〜り!
(しあわせ〜!!)
昨年よりは少し多い、200名ほどの小学生たちが参加してくれました♪

もちろん今年も会場には、当社キャラクターの
ヨミガエル&ミチガエルも登場!

何気にバージョンアップしましたので、ご興味のある方は
昨年の「渡部絵美こどもスケート教室」レポートをぜひご覧ください♪

みなさんの「ワクワク、ドキドキ」の音が聞こえてきそうな開始前のリンクサイド。

渡辺社長もごあいさつさせていただき、
「がんばってね〜!o(^o^)o」の一言でスケート教室開始!

まずはラジオ体操から。
私たちも隅っこで一緒に体操して、幼少の頃の気持ちに戻ったとか戻らないとか。

経験でクラス分けをしつつ、今日がスケートはじめて!というお子さんたちは
スケート靴で地面を歩く練習から。
(これがよちよちしていてめんこいんだな〜!)

そしていざ、リンクへ!!
壁を伝いながら一生懸命、氷の上の感覚を学んでいきます。

熱心に指導する絵美さんの素敵なまなざしと、
「応援」の気持ちが背中からダダ漏れのヨミガエル&ミチガエル。

少し慣れてきたら、支えなしで滑る練習!!
すってんころりんしながらも、一歩ずつ。

リンク全体を使って、みんな同じ氷の上で練習!!

汗だくになって指導していた絵美さんはじめ先生方。
お子さんたちの成長に感動!!の笑顔で教室は終了です!

1時間半があっという間でした。
ヨミガエル&ミチガエルも
一緒に楽しく滑ってくれたお子さんたちを最後までお見送り。

今回参加してくれたお子さんの中から、
スケートを好きになってくれる子はもちろん
将来世界で活躍するような選手が誕生してくれることを祈っております!

渡部絵美さん、運営のスタッフの皆さま
今年も素敵なひとときをありがとうございました!

☆こちらのスケート教室の様子が、HBC(北海道放送)の「今日ドキッ」で
 9月2日(金)に放送される予定です。ぜひご覧ください!

雪国で必需品のアルミカーポートをオーダーメイドでご提案!

Nissho新潟支店です。
日ごろよりご愛顧いただきありごとうございます。

突然ですが皆さま、今年の冬に向けたご準備はお済みでしょうか?

毎朝の雪かき、車のガラス面の凍結、
乗降時に雪が車に入り座席が濡れてしまうなどなど、
これらのお悩みを全て解決するのが「アルミカーポート」です。

新潟県内では耐積雪100cmもしくは150cmのカーポートが設置されています。
Nissho新潟支店では、お客様それぞれの敷地、用途に合わせて
設計・施工させていただいています。
その施工例を一部ご紹介いたします!

(1)梁出し加工
柱を屋根の外に設置することで、車の出し入れがスムーズにできるようになります。

(2)柱内側移動
カーポートの柱を内側へ移動して玄関前の通路の広さを確保しました。

(3)ハイルーフ仕様
柱の高さを上げることで、背の高い車や農機具も収納可能なカーポートに。

(4)変形加工
敷地に合わせた形に屋根を加工して設置しました。

(5)カーポート入れ替え
既存カーポートを撤去して、雪が積もっても安心の折板カーポートを設置。

before    ▶︎ ▶︎ ▶︎ ▶︎ ▶︎ ▶︎     after

(6)コンクリート打設&カーポート設置
既存ガレージを撤去しカーポートに変更、さらにコンクリート打設工事もあわせて行ないました。

before    ▶︎ ▶︎ ▶︎ ▶︎ ▶︎ ▶︎     after

(7)花壇撤去&カーポート設置
既存の花壇を撤去することで駐車スペースを広くし、サイドパネルも設置しました。

before    ▶︎ ▶︎ ▶︎ ▶︎ ▶︎ ▶︎     after

新潟県内ならどこでもプランニング&お見積もり無料です。
カーポートの設置をご検討中の方は、
ぜひご相談、お問い合わせだけでもお気軽にご利用ください。

通話料無料のフリーダイヤル0120-20-8900または、
こちらの専用webフォームをご活用ください!