エクステリアから考える防犯対策

こんにちは!Nisshoです。
日頃よりご愛顧いただきありがとうございます。

Nisshoでは、エクステリア(外構)工事を行っております。
そこで今回は、エクステリアから考える防犯対策をご紹介します。

防犯対策の考え方
警察庁によると、2022年に行われた空き巣の認知件数は1万件超え。
さらに、在宅中に不審者が侵入する忍び込み・居空きなどの被害も報告されています。

安全な日本であっても、犯罪の被害に遭う可能性はゼロではありません。
マイホームにお住まいの方は、不審者の侵入を防ぐために、エクステリアの防犯対策に力を入れておくと安心です。

フェンス・門扉

フェンスや門扉があると、不審者が敷地に侵入しにくくなります。簡単に乗り越えられない高さや形のものを選びましょう。

デザインは、死角をつくらないシンプルで見通しのよいものがおすすめです。

カーポート

不審者はカーポートの屋根を足場にして、2階の窓やベランダから侵入することもあります。

カーポートの設置前に、場所や高さなどについて十分に検討しましょう。
また、大切なお車を盗まれたり荒らされたりしないためにも、ゲートやシャッターを設置しておくと安心です。

サンルーム

不審者は、干してある洗濯物から家族構成や生活スタイルをチェックし、ターゲットを決めるそうです。

留守がちなご家庭は、外干しではなく、室内干しにしましょう。
サンルームを設置する場合は、外から見えにくい場所を選び、すりガラス状のものにしておくと、家族の大切なプライバシーを守れます。

Nisshoでは、防犯対策も考慮したエクステリア工事を提供しております。
ご相談やお見積りのご依頼は、フリーダイヤル0120-20-8900やこちらの専用フォームよりお問い合わせください!

 

【おすすめ商品】ルーバーフェンスのご紹介

こんにちは、Nissho沖縄支店です。

今回は沖縄支店がおすすめする商品「ルーバーフェンス」についてご紹介します。

■ルーバーとは?
「細長い羽板を隙間を開けて並行に並べたもの」のことを指します。ルーバーフェンスは、斜めに並んだ羽板がしっかり目隠し効果を発揮しますが、羽板1枚ごとに隙間があいているため程よい通気性も同時に確保できるのが特徴です。

目隠し効果が高いのですが風が通り抜けられるので、台風や風の強い環境でも対応できて安心です。

また、近年プライベート空間を大切にしたいという希望が多く見受けられ道路に面したリビングや隣家と面した寝室など、プライバシーを確保したい場所に「目隠し」目的でフェンスを設置することがあります。

■利用用途に合わせて選べるラインナップ
ルーバーフェンスの中にはルーバーの角度を変える事が出来る商品もあるので利用用途や、お庭でのシーンでうまく取り入れ過ごしやすい環境を作ることができます。

フェンスを一枚板で覆ってしまうと風通しも悪くなってしまうため、目隠しをしつつ程よく通気もするには、「ルーバータイプ」がおすすめです。

また、シンプルなアルミ色のルーバーフェンスは、どんなお住まいにもなじみやすいタイプ。どんなお住まいとも相性の良い商品です。お風呂場や脱衣所などしっかりと外からの視線をカットしたい場所にも適しています。

ご検討中の方やお見積りのご依頼は、通話料無料の0120-20-8900や専用フォームよりお問い合わせください!

リフォームメニュー「網戸の新設・張り替え」

こんにちは!Nisshoです。
日頃よりご愛顧いただきありがとうございます。

今お使いの網戸のメンテナンスはしていらっしゃいますか?
網戸が破れていると、そこから蚊やハエなどが侵入してしまうため、早めの補修をおすすめしています。

今回は、Nisshoの「網戸の新設・張り替え」についてご紹介します。

Nissho網戸の特徴

Nisshoは、旧式から最新式まで網戸のバリエーションが豊富です。
破れたり、壊れたりした網戸をすばやく修繕いたします。

ネットの張り替えや網戸の新設なども可能です。
どんな窓にもピッタリの網戸をオーダーメイドでおつくりします。

網戸の種類

Nisshoの網戸には、次のような種類があります。

●引き違いタイプ
サッシの外側につける網戸です。

●ロールタイプ
室内の窓枠に設置し、丸めて収納できる網戸です。

●横巻取タイプ
室内の窓枠に設置するタイプです。
横にスライドさせることで網戸が出現します。

●プリーツタイプ
ネットを折りたたんで収納できる網戸です。
バルコニードアや勝手口ドアなどに取り付けます。

●折戸タイプ
ネット部分がふたつに折れて開閉する網戸です。
人がよく出入りする開口部に使用されます。

また、網戸用ネットの種類も豊富です。
スタンダードタイプをはじめ、高密度タイプや丈夫なステンレス、グラスファイバー製のものなどを取り揃えています。

網戸の施工事例

掃き出し窓の内側に「インナーアミド」を設置しました。
写真は網戸を閉めている状態です。

特殊なプライバシーネットになっているため、外からは室内が見えにくく、室内からはクリアな景色を楽しめます。

こちらは、排煙窓の内側に網戸を設置した事例です。
網戸レールがない窓でしたが、細かな加工をおこない、網戸を取り付けました。どんな場所でも、工夫次第で取り付け可能です。

Nisshoでは、お客様のご都合に合わせて柔軟に対応いたします。
網戸のことなら、経験豊富なNisshoにお任せください!

ご相談・お見積りをご希望の方は、通話料無料のフリーダイヤル0120-20-8900、
またはこちらの専用フォームよりお問い合わせください。

【施工事例】「YKK APジーポート Pro」(折半屋根・3台用)

こんにちは、Nissho四国支店です。

今回は施工事例として「YKK APジーポート Pro」を取り付けた実際の様子をご紹介します。

お施主様からのご要望は「強風に強いカーポートで、車がゆったり入るサイズに取り替えたい」とのことでした。

施工前は、1台用カーポートを設置されており「強風時にぐらぐらする、屋根のパネルもバタバタうるさく、いつか壊れないか不安」というお悩みをお持ちでした。

そのため「強風に強いカーポート」「車がゆったり入るサイズ」というご要望をいただきました。

そこで、ご提案したのが「YKK AP ジーポート Pro(折半屋根・3台用)」でした。さらに、道路と庭の境にはお洒落なフェンスも設置させていただきました。

お客様からは「思った以上に満足しています!」といううれしいお声をいただきました!

「ジーポート Pro」は、デザイン、耐積雪、耐風、すべてを備えた折板カーポートです。
特に毎年の台風にも安心の「耐風性能46m/s」から「業界最高峰の62m/秒」まで揃え、
強風リスクに備えています。

また、デザインもアルミカラー1色で仕上げたモダンなカラーから、アルミカラー×木調鼻隠しの温かみのある組み合わせまで、住宅に合わせやすい豊富なラインナップが魅力です。

「YKK AP ジーポート Pro」の詳細はこちら
https://www.ykkap.co.jp/consumer/products/exterior/gport_pro

便利なカーポート、おしゃれなフェンスの設置などもNIssho四国支店までご相談くださいね!

ご検討中の方やお見積りのご依頼は、通話料無料の0120-20-8900や専用フォームよりお問い合わせください!

Nisshoリビングショールーム(札幌)5月の営業について

平素は格別のお引き立てを賜わり、誠にありがとうございます。
さて、大変恐縮ではございますが、Nisshoリビングショールーム(札幌)は
下記の日程をゴールデンウィーク休暇とさせていただきます。

2023年5月1日(月)〜7日(日)・・・ゴールデンウィーク休暇

また、それに伴い9日(火)・10日(水)は営業いたします。

引き続きご見学はご予約の方優先となりますので、
ご来場の場合は事前にお電話にてご予約をお願いいたします。

詳細は下記pdfをご確認ください。
ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒よろしくお願いいたします。

Nisshoリフォームメニュー「内窓」

こんにちは!Nisshoです。

日ごろよりご愛顧いただきありがとうございます。

「窓からの冷気で部屋が寒い」「結露でカーテンにカビが生えてしまった」など、窓に関するお悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。

今回ご紹介させていただくのは、リフォームメニューの「内窓」についてです。

  •  内窓のメリット

内窓とは、既存の窓の内側に取り付ける窓のことです。

窓を二重にすると、断熱性が向上し、冷たい外気をシャットアウトできます。

また、結露が軽減され、カビや腐食による湿気対策にも効果的です。

さらに、防音や防犯対策としてもおすすめで、快適な住環境を実現できます。

  • 内窓リフォームの特徴

内窓リフォームは、今お使いの窓サッシの内側に枠を取り付けるだけです。

大がかりな壁工事は、一切行いません。

簡単&スピーディーで、およそ1か所あたり1時間で新しい内窓が取り付け完了します(※)。

(※施工方法や枠の種類によっては、施工時間がプラスになることがあります。)

窓枠には、熱を伝えにくい樹脂フレームを採用。

窓全体の断熱性がグッと上がります。

単板ガラスをはじめ、ペアガラスやLow-E複層ガラスなど、ご予算やご要望に合わせて対応できますので、気軽にご相談ください。

  • 内窓リフォームの施工事例

Nisshoでは、お客様のご要望を反映させた窓枠リフォームを実施しています。

「補助金を使いたい」「和室の雰囲気を損ねない内窓を設置したい」など、こだわりたいポイントをスタッフがヒアリングし、オーダーメイドで施工いたします。

 

▼詳しい施工事例については、こちらをご覧ください。

https://www.nissho-grp.co.jp/case/inner_window

次回もお楽しみに!

【施工事例】既設のテラス→ガーデンルームを設置「テラス囲い 晴れもようwith」

こんにちは、Nissho福岡支店です。

今回は施工事例として「テラス囲い 晴れもようwith」を取り付けた実際の様子をご紹介します。

お施主様からのご要望は「既設のテラスがあった箇所にガーデンルームを作りたい」とのことでした。

↑既設のテラス屋根

また、勝手口には屋根がなくゴミ出しのときに濡れてしまうというお悩みがあったので、既設テラス屋根を勝手口に移動することにしました。

↑テラス屋根移動前

↓テラス屋根移動後

自転車を置くスペースにもできています。

次に、元々テラス屋根があった場所には「三協アルミ 晴れもようwith」を設置しました。

デッキがガーデンルーム本体より大きく設置し、腰掛けたりできる実用的なスペースになっています。

「三協アルミ 晴れもようwith」の詳細はこちら→https://alumi.st-grp.co.jp/products/deck/terracekakoi/haremoyo_with/index.html

テラスの設置、移設などもNIssho福岡支店までご相談くださいね!

ご検討中の方やお見積りのご依頼は、通話料無料の0120-20-8900やこちらの専用フォームよりお問い合わせください!

カーポートの種類とは?設置のポイントもご紹介

こんにちは!Nisshoです

雨の日の車の乗り降りを不便に感じたことはありませんか。
とくに、小さなお子様がいたり、大きな荷物があったりすると、手がふさがって傘をさせず、雨に濡れてしまうという方も多いかと思います。

そんな方におすすめしたいのが、「カーポート」です。
今回は、カーポートの種類や設置のポイントについてご紹介します。

カーポートの種類

●片面支持タイプ

片面の柱で屋根を支えるカーポートです。
柱の数が少ないため、空間を広く使えます!

●合掌タイプ

片面支持タイプを連結させたカーポートです。
中央に柱をまとめたY字型の合掌タイプは、限られたスペースを有効に活用できます。

●ワイドタイプ

広々としたカーポートです。
屋根全体が繋がっているため、スッキリとした外観になります。

カーポートに使う素材の種類

カーポートを構成するおもな要素は、構造体(骨組み)と屋根材です。
予算や求める仕様によって、素材をお選びいただけます。

●構造体
・アルミ
軽くて丈夫な素材です。
錆びにくいため長持ちしやすく、人気があります。

・スチール
丈夫で、アルミよりも廉価な素材です。
ただし、錆びやすいため、防錆対策が欠かせません。

●屋根材
・ポリカーボネート
半透明のプラスチック板です。
光を通すため、窓の前にカーポートを設置しても室内が暗くなりません。

・アルミ
軽くて丈夫な素材です。
柱と屋根材をアルミに統一すると、デザイン性もアップします。

・スチール
スチールの板を折り曲げたものです。
強度があるため、積雪の多い地域で人気があります。

設置するときのポイント

現在乗っているお車のサイズだけでなく、買い替え・増車の可能性も踏まえて検討すること
が大切です。カーポートの幅や奥行き、高さなどに余裕をもたせるようにしましょう。

ただ、民法によって「建物を建造する際、境界線から50cm以上の距離を保たなければならない」という制限もございます。

設置できるスペースがあるか心配な方は、Nisshoが現地を確認いたしますので、ぜひ一度ご相談くださいね。

お問い合わせは、通話料無料のフリーダイヤル0120-20-8900、またはこちらの専用Webフォームをご活用ください!

リフォームメニュー「カーポート」について

こんにちは!Nisshoです。
日ごろよりご愛顧いただきありがとうございます。

お車をお持ちの方なら、「雨に濡れずに乗り降りしたい」「車に直射日光が当たらないようにしたい」と思ったことがある方も多いのではないでしょうか。

今回ご紹介させていただくのは、リフォームメニューで人気のカーポートについてです。

カーポートは、雨風や日差しなどから愛車を守る存在です。
お車のサイズや台数、設置場所に合わせて、柱や広さ、屋根、デザインなどをお選びいただけます。

トランクの開閉や乗り降りのスペース、買い替えや増車なども見越して、余裕のあるサイズを検討することがポイントです。

また、カーポートは、仕様や予算に合わせて使用する素材を変えられます。
土台となる構造体の素材は、軽くて錆びにくいアルミや廉価なスチールなど。
屋根材は、光を取り込めるポリカーボネートや錆びにくいアルミ、強度の高いスチールなどをご用意しています。

ここからは、実際にNisshoが施工したカーポートをご紹介いたします。

沖縄市E様のご依頼で設置したカーポートです。
台風が多い沖縄の立地と「リビングが暗くならないようにしたい」というご要望を踏まえ、風に強く、採光もできる折半カーポートをご提案しました。

続いては、福岡県志免町O様宅のカーポートです。
左右に水道管やアプローチがあり、条件が厳しい敷地でしたが、柱を中央に設ける合掌タイプを採用することで、2台停められるカーポートを実現いたしました。
設置スペースが心配な方も、ぜひ一度ご相談くださいね。

施工実績が豊富なNisshoでは、お客様の要望を叶えられるカーポートをご提案いたします。
ご検討中の方やお見積りのご依頼は、通話料無料の0120-20-8900やこちらの専用フォームよりお問い合わせください!

Nisshoリビングショールーム(札幌)4月の営業について

平素は格別のお引き立てを賜わり、誠にありがとうございます。
さて、大変恐縮ではございますが、Nisshoリビングショールーム(札幌)は
下記の日程で臨時休業とさせていただきます。

2023年4月7日(金)〜12日(水)・・・臨時休業

また、15日(土)からは夏季営業となり
火・水曜日が定休日となります。

引き続きご見学はご予約の方優先となりますので、
ご来場の場合は事前にお電話にてご予約をお願いいたします。

詳細は下記pdfをご確認ください。
ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒よろしくお願いいたします。