Nisshoリビングショールーム(札幌)9月の営業について

平素は格別のお引き立てを賜わり、誠にありがとうございます。
さて、大変恐縮ではございますが、Nisshoリビングショールーム(札幌)は
下記の期間を休業とさせていただきます。

2023年9月18日(月祝)・・・臨時休業

引き続きご見学は予約制となりますので、
ご来場の方は事前にお電話にてご予約をお願いいたします。

ご迷惑をお掛けいたしますが、
何卒ご了承くださいますようよろしくお願い申し上げます。

「Nisshoプレゼンツ 渡部絵美こどもスケート教室」2023レポ☆

今年も8月19日(土)・20日(日)の2日間で行われた、
「Nisshoプレゼンツ 渡部絵美こどもスケート教室」。
今年も月寒体育館に行ってきました!

例年に増してうだるような暑さで・・・
涼しいリンクの中はなんとしあわせな空間!!!
今年も200名ほどの小学生たちが参加してくれました♪

まずは先生たち&スケート経験者のお子さんたちによる、
大流行の「きつねダンス」の見学からスタート!


最後はこのダンスを全員で(!!)踊れることを目標にして学んでいきます!!
果たして全員踊れるようになるのでしょうか!!??

ドキドキとワクワクの両方が伝わる子どもたちの背中です。

そして今年も渡辺社長の「がんばってね〜!o(^o^)o」の応援で、
スケート教室開始!

壁を伝ってつかまり立ちならぬつかまり滑りから上手な転び方も学び、

もちろん初心者のお子さんもたくさんいらっしゃいましたが、
なんとなく今年は比較的上手な子が多かったかな???という印象でした・・・!

休憩も挟みつつ、1時間半汗だくになって練習した子どもたち。


そしていよいよ「きつねダンス」を全員で練習し、


2階で見守る保護者の方々に向けてみんなで披露します!

みんな上手になって、感動!!の絵美先生と渡辺社長。

参加してくれたお子さんにスケートの楽しさが少しでも伝わり、
夏休み最後の思い出に楽しいスケート教室のひとときが刻まれたなら幸いです☆

渡部絵美さん、運営のスタッフの皆さま
今年も素敵な機会をありがとうございました!

家の印象がおしゃれになる「Nissho売れ筋エクステリア」をご紹介!

こんにちは、Nisshoです。
日頃よりご愛顧いただきありがとうございます。

今回は、当社の売れ筋エクステリアを紹介します。

お客様のニーズに合わせた商品をラインナップ!
現在リフォームを検討中の方はぜひ参考にしてみてください。

1.カーポート

愛車を雨や紫外線から守るカーポートは売れ筋商品の一つです。

Nisshoで取り扱いのあるカーポートは…
1. 構造がシンプルな「片面支持タイプ」
2. 趣味の空間としても活用できる「ガレージタイプ」
3. たくさんの車を止められる「ワイドタイプ」

車のサイズにあわせて天井の高さや奥行きを選べるだけでなく、
お住まいの地域に合った素材やデザインも選択可能です。

2.ウッドデッキ

一人時間を楽しんだりお子さんのあそび場にも使ったり、
洗濯物干し場や収納スペースになる、ウッドデッキ。

さまざまなバリエーションがあり、外観に合わせて選べるのがポイント。
プライバシーを守る目隠しフェンスを設置すると、セカンドリビングにもなります。

デザインは、オーソドックスなタイプに加え、デザインと機能性を兼ね備えた段床(だんしょう)タイプなどのお取り扱いもあります。

3.玄関ドア

Nisshoが取り扱う玄関ドアは断熱性、気密性が高く、家の雰囲気をガラリと変えてくれます。

玄関ドアを取り付ける際は、古いドア枠を残したまま新しいドア枠をかぶせてドアを取り付ける「カバー工法」を採用しているため、施工期間は1日で完了します!

壁を壊さず、ドアの枠を生かして取り替えるので、費用の負担も抑えられるのも特長です。

エクステリアのリフォームを検討中の方は、Nisshoまでお気軽にご相談くださいね。

お問い合わせは、通話料無料のフリーダイヤル0120-20-8900、またはこちらの専用フォームをご活用ください!

沖縄専用の雨戸「マドガード ハリケーン」をご紹介!

こんにちは、Nissho沖縄支店です。

台風の影響を受けやすい沖縄では、台風対策としてより頑丈な雨戸をつける必要があります。

そこでNisshoでは、強さと快適性にこだわった沖縄のためのアルミ製雨戸「マドガード ハリケーン」という商品をつくっています。

今回は、「マドガード ハリケーン」についてご紹介します。

■雨戸の厚さを通常より厚く
一般的な雨戸本体の厚さは、だいたい2~2.5cmくらいなのですが、「マドガード ハリケーン」は、厚さを4cm程度まで厚くしました。アルミ建材メーカーでもあるNisshoこだわりの商品です。

約2倍の厚みがあり頑丈なので、木や飛来物が飛んできても、しっかり窓を守れる仕様になっています。

■開け閉めしやすいのも◎
「マドガード ハリケーン」は、スムーズに開け閉めできるのも特長です。軽いアルミ素材でできていて、雨戸を動かす際のレールや戸車にこだわることで、スムーズな出し入れを可能にしました。


開けた雨戸はスムーズに外側へ押し出され、扉1枚分の幅に納まります。

■「ルーバー構造」で通気性も確保
さらに、雨戸全体がブラインドのような角度のついたアルミの羽根を平行に並べた「ルーバー構造」になっていて、光や視線を遮りながら風を通すので、閉めたまま換気をすることもできます。

■施錠できるので防犯対策にも
「マドガード ハリケーン」は、鍵がついているので施錠もできて防犯対策にもなります。万が一、傷がついたりへこんだりしてしまった場合でも、部分ごとに交換できる構造になっているので、メンテナンスがしやすいのも特長です。

沖縄の気候に合わせた雨戸のことなら、Nissho沖縄支店にご相談ください!

【施工事例】「YKK ソラリアテラス」

こんにちは、Nissho四国支店です。

今回は、実際に四国支店が施工した「YKK ソラリアテラス」の施工事例をご紹介します。

お客様から「お洗濯物の干場が必要」というご要望があり、
日当たり良好の場所にテラスの設置をするご相談をいただきました。

そこで、「YKK ソラリアテラス」をご提案。
実際に設置した後の様子はこちら。

これからは、急な雨でも安心です。

また、もう一か所にテラスの設置をご依頼いただきました。

このスペースにテラス屋根を設置しました。

設置した後の様子はこちら。

屋根ができたことで、
自転車やタイヤなど置くスペースとして
有効活用できるようになりました。

雨露なども防げるので、暮らしやすさもバッチリです!

■「YKK ソラリアテラス」の特長

1.天気を気にせず、洗濯物が干せる
「晴れた日でも雨の日でも、いつでも気持ちよくお洗濯できるといいのに…」
「洗濯物を干したままでも安心して外出できたらいいのに…」
などのお悩みを解決!

いつでもストレスフリーで洗濯物が干せます。

2.家族が楽しめる空間にも
テラスに屋根・囲いがあるだけで、 そこは開放感あふれる新しい空間に。
開放感と同時にプライバシーにも配慮した囲いなので、洗濯物を干すだけでなく、さまざまな楽しみ方ができます。

3.暮らし方に合せて収納や家庭菜園として
小さなスペースや空きスペースにも無駄なく屋根や囲いをつけて、
敷地を有効に最大限に活用できます。

暮らし方に合わせて収納や洗い場、家庭菜園などに使える
便利スペースをつくるなど使い方は無限大です。

▼「YKK ソラリアテラス」の公式ホームページはこちら
https://www.ykkap.co.jp/consumer/products/exterior/solarea

※公式ホームページの内容を抜粋してご紹介します。

 

1.【共通特長(商品バリエーション】
Nisshoでは、現地確認を行い、お客様のご要望とお家の状況にあった商品をご提案させていただいています。様々な仕様や種類等がありますが私たちにお任せください!

 

 

2.【共通特長(サイズバリエーション・特殊納まり】

3.【共通特長(屋根形状)】

4.【共通特長(屋根材)】

 

5.【共通特長(本体色)】

 

6.【オプション1】
●用途によって選べる物干し色々!!

7.【組み合わせ事例】
●テラス屋根(アール型)+デッキ組み合わせ

●テラス屋根フラット型+目隠しパネル+物干し+デッキ組み合わせ

●持ち出し屋根事例

●前面パネル・側面パネル(オプション2)

●目隠しパネル格子仕様の一例(オプション3)

Nisshoオリジナル、目隠しパネル製作も出来ます。

テラス屋根のことも、ぜひNissho四国支店までお気軽にご相談ください!

知っておくと安心!網戸のマメ知識3選

こんにちは、Nissho沖縄支店です。

夏は網戸が活躍する季節。Nisshoは網戸からスタートした会社なので、網戸についてとても詳しいのが自慢です。

そこで今回は、知っておくと安心な網戸のマメ知識を3つご紹介します。

 

1.「モヘア」をチェック!

モヘアは、窓の枠に密着するように設置されてるふさふさとした毛のような部分です。

このモヘアは、窓と網戸の隙間を埋める重要な役割をしています。虫は小さな隙間からでも入ってきてしまうので、モヘアがうまく機能していないと網戸の効果が半減してしまいます。

もし今の時点で「網戸をしているはずなのに、なぜか虫が部屋にはいってくる!」という方は、モヘアや気密材と窓枠に隙間がないかどうかをチェックしてみるのがオススメです!

 

2.耐久性が高く頑丈で燃えにくい「グラスファイバー」

タバコの火を押し当てても穴が開かないほどの耐熱性を発揮する「グラスファイバー」。

高性能の「グラスファイバー」素材の網戸は、ポリプロピレンのネットのおよそ2倍ほどの価格がする高級ネットでしたが、Nisshoではなんと据置価格でつけることができます!
( 実は標準装備にしているのは、日本ではNisshoだけなんです!)

 

3.ペットが引っ掻いても破れない「ペットディフェンスネット」

ペットディフェンスネットは、ポリエステル繊維を塩ビコーティングしたネットなので、とにかく丈夫。さらにコーティングしてあることで抗菌機能もありますので、ペットの爪にも優しいネットとなっています。

ねこちゃんが爪を立ててしまっても安心ですね。

網戸のご相談もNissho沖縄支店までお気軽にお問い合わせくださいね!

【施工事例】「三協アルミ カーポートFⅡ」

こんにちは、Nissho四国支店です。

今回は、6月に発売したばかりの新商品

「三協アルミ カーポートFⅡ」の施工事例をご紹介します。

お客様は、お洒落でスタイリッシュなカーポートをご希望でしたので

「三協アルミ カーポートFⅡ」をご提案。

アルミ屋根は優れた遮熱効果と耐久性により、屋根下の温度上昇を抑えてくれます。

夏場の暑い時期でも車内温度を抑えられるため、車に乗り込んだ際の暑さを軽減できそうです。車の冷房の使用量を減らせるのもうれしいポイント。

優れた排水性能もあり、屋根からの雨水をスムーズに樋に流します。

設置後、お客様は大変満足されていました!

 

 

■「カーポートFⅡ」の特長

1.屋根の厚みを感じさせない破風デザイン

破風に角度をつけることで、屋根の厚みを感じさせない、

シャープな印象に見せる前枠形状です。

 

2.屋根の接合部にこだわったノイズレス意匠

四隅にある接合部の仕上げにこだわり、

近づいて見てもノイズのないシャープな印象です。

 

3.アルミ屋根

直射日光を遮り夏の暑さを軽減するので、

趣味やくつろぎスペースとしてもお使いいただけます。

 

4.雨樋

優れた排水性能で、豪雨などの悪天候による不安を解消します。

本来の堅ろう性に加え、勾配構造を利用した安心の排水性能で雨天災害などの不安を軽減します。

屋根勾配と屋根材が同方向で排水されやすい設計になっています。

▼「三協アルミ カーポートFⅡ」の公式ホームページはこちら

https://alumi.st-grp.co.jp/products/garage/carport/f2/detail1.html

 

カーポートのことでお悩みの方は、

ぜひNissho四国支店までお気軽にご相談ください!

涼やか快適!夏の簡単リフォームアイデア

皆さんこんにちは!Nissho鳥取支店です。
梅雨が明け、厳しい暑さがやってきましたね。
そろそろエアコンや扇風機だけでは限界を感じている方も多いのではないでしょうか?

今回は、快適な夏を過ごすための1dayリフォームをいくつかご紹介します。

まずは、冷暖房効率がアップする「断熱リフォーム」
夏は外からの熱が室内に入り込みやすく、その暑さの原因は約7割が窓と言われています!
断熱性を高める内窓を設置することで、2枚の窓の間に生まれた空気層が
熱を伝えにくくしてくれるため室内の温度上昇を抑えることができます。
また冷房が効きやすくなるので、冷暖房費の節約にも効果的!

さらに、断熱材を壁や屋根に施工することで冷気を逃さず、
室内の快適な温度を保ちやすくなります。

さらに、屋外スペースを快適にする「日よけ設置」もおすすめです。
夏のバルコニーやテラスは、直射日光の影響を受けやすく
外で過ごすのが難しいこともありますが、日よけを設置することで
日差しの強い時間帯でも快適に屋外スペースを利用できます。

また、内窓+日よけを設置することで室内が涼しくなり、
節電効果UPも期待できます!

最後に、「玄関ドアリフォーム」
風が通らない玄関はジメジメと蒸し暑く、においがこもりがち・・・。
ですが、通風機構のあるドアにすると、鍵を閉めたまま
新鮮な風を取り入れることができて爽やかな玄関になります♪

採風部分には虫の侵入を防ぐ網目の細かい網戸がついているので、
プライバシーを守りながら虫やほこりもシャットアウト!
安心して換気することができますよ。

ドア本体の色やデザインバリエーションも豊富で、
鳥取支店のショールームにも展示しておりますので
ぜひ実物をご覧になりにお気軽にお越しください。
スタッフ一同、心よりお待ちしております!

ご相談やお見積りのご依頼は、通話料無料の0120-20-8900や、
こちらの専用フォームよりお問い合わせください。
お待ちしております!

【コラム】おしゃれに実用的なウッドデッキの活用方法をご紹介

こんにちは、Nisshoです。

家全体に奥行きを持たせられるウッドデッキには、さまざまな活用法があります。

そこで今回は、思わずウッドデッキで過ごしたくなる活用方法を3つご紹介します。

1.セカンドリビングとして活用する

ウッドデッキにソファやチェア、ガーデンテーブルを設置すると、ひだまりの心地いセカンドリビングに早変わり。

ブランチを楽しんだり、読書をしたりしてゆとりある生活を楽しんでみてはいかがでしょうか。

友人を呼んでガーデンパーティを開いて料理やお酒などでおもてなしするのもおすすめです。

 

2.お子様やペットの遊び場として活用する

ウッドデッキは、お子様やペットの遊び場としても重宝します。

例えば家庭用ジャングルジムやブランコを設置すれば、小さな公園のように活用できます。

ペットの遊び場として利用する場合は、脱走防止用のフェンスや足の負担を軽減するためのスロープ、雨や日除けになる天井をつけることをおすすめします。

 

3.物干し・収納スペースとして活用する

ウッドデッキにはおしゃれな活用方法もありますが、洗濯物を干すなどの実用的な使い方もあります。

さらにテラスにサンルームを設置することで、お天気を気にせずに洗濯物が干せるようになります。

もし「ウッドデッキを活用しきれていない」と感じられる場合は、実用的な使い方にシフトしてみるのも良いかもしれません。

気になるウッドデッキの活用方法がありましたら、Nisshoまでお気軽にご相談くださいね。

お問い合わせは、通話料無料のフリーダイヤル0120-20-8900、または専用Webフォームをご活用ください!

【スタッフのおすすめ】「タカショー パティオムーヴ」

こんにちは、Nissho福岡支店です。

今回は、スタッフのおすすめ商品「タカショー パティオムーヴ」の特長などをご紹介します!

■「タカショー パティオムーヴ」とは?

天井ルーバーが手動開閉するポーチが低価格で登場!

開閉できるルーフをもつことで
天気に合わせたテラスの使い方ができるようになり、
より一層豊かなガーデンライフを実現できます。

■おすすめ4つのPOINT

1,ルーフの下に快適なガーデンライフ空間が作れる!
開閉できるルーフを持つことで
天気に合わせたテラスの使い方ができます。

よりガーデンライフを楽しめるのではないでしょうか?

2,手動で天井ルーバーの開閉ができる!
付属の手動ハンドルでルーフ部分のルーバー角度を調整できます。

例えば…
・ルーバーを完全に閉じる…雨の日や日差しが強い日など
・約60°開いた状態…太陽の角度に合わせて直接日光を取り入れる
・約90°開いた状態…ルーバーに太陽光を反射させて明るい空間に

日差しや風の流れ、季節やその日の状況に合わせて
天井ルーバーの開閉ができるのも魅力ですね。

3,3つのサイズから選べる!
パティオムーヴは空間に合わせて選べる3サイズがあります。

【サイズ】
・3m×3m
・3m×4m
・3m×6m

庭の広さや使い方に応じて、最適なテラスに仕上がります!

4,優れた構造デザイン!
デザイン性と機能性を兼ね備えたテラスアイテム。
コストパフォーマンスにも優れています!

構造デザインは以下の通りです。

その他、オプションもあります。

「タカショー パティオムーヴ」の詳細はこちら→https://proex.takasho.co.jp/product/garden/terrace/PatioMove

Nissho福岡では、テラスアイテムの選び方についてのご相談もお待ちしております!