Nisshoリビングショールーム(札幌)2月の営業について

こんにちは!Nisshoリビングショールーム(札幌)です。
2月の営業日について、お知らせいたします。

今月も臨時休業日などが特になく、土・日・祝の定休日のみとなりますので
よろしくお願いいたします☺︎

*営業日以外にご来場を希望される方は、
フリーダイヤル0120-20-8900まで
ご連絡いただき、ご相談ください*

詳しい日程などは下記PDFよりご確認ください。

引き続きご見学は予約制となりますので、
ご来場の方は事前にお電話にてご予約をお願いいたします。

ご迷惑をお掛けいたしますが、
何卒ご了承くださいますようよろしくお願い申し上げます。

カーポート設置に関する「あるある」お悩み解決工事をご紹介!

こんにちは、Nissho新潟支店です。
今回は、敷地の形に合わせたカーポートの施工について
よくご相談いただくお悩みと、それを解決した施工方法をご紹介いたします!

カーポートの取り付けを考えているけれど、敷地の形が特殊で
取り付けできないと以前に施工業者に言われてあきらめた方、
もしくは、取り付け可能と言われたものの
予算がかなりオーバーになって迷っている方、
ぜひ一度Nisshoへご相談ください!!

Nissho新潟支店では、年間350件以上のカーポートの施工実績があり、
熟練した営業と職人が在籍しておりますので、
特殊で困難な敷地にも無事に納めた経験が豊富です!

全てを完璧に納めることは不可能ではありますが、
ご連絡いたければ現地調査を行い、できる限りのご提案をさせていただきます。

また、カーポートの幅と奥行の切断加工は無料となっておりますので、
コスト面もかなり抑えたご提案が可能です。

参考に、今回2024年12月に納めたカーポート工事の事例をご覧ください。
L字の敷地で、そのうえカーポートの屋根を可能な限り
玄関ポーチの上までかけたいというご要望をいただきました。

そこでカーポートもL字になるように加工を行い、
家の形状に合わせて車の上はもちろん、玄関先まで屋根をかけて納めました。

雨や雪の日はタイルの階段が滑りやすくなりますので、
屋根をかけることで安心して階段を下りて
車への乗り降りができるようになり、
さらに大雪でも雪かきが不要になりました。

新潟県内ならどこでもお伺いします!お見積りはもちろん無料です。
カーポート設置をご検討中の方はご相談、お問い合わせだけでも
ぜひNissho新潟支店へお気軽にご連絡ください!
お問い合わせは通話料無料のフリーダイヤル0120-20-8900か、
webでのご依頼は、こちらの専用フォームをご利用ください。

長野支店でも人気の植栽撤去&フェンス工事をご紹介♪

こんにちは!Nissho長野支店です。
長野支店は外構工事のご依頼が多く、その中でも
カーポートフェンスなどのお問い合わせを多くいただいております。

今回はその中でも人気のフェンス工事をご紹介させていただきます。

お客さまよりお問い合わせいただいた内容は、
長年敷地の境界として植栽を植えて管理していたが、
歳を重ねて管理が難しくなったとのことで
植栽の撤去と境界へのフェンス設置のご希望をいただきました。

施工前は確かに管理が大変そうな植栽の多さでした。

そこでまず、植栽の伐採撤去と伐根を行いました。
その数、なんと35本!!

撤去後。まずはスッキリ!!

伐採撤去後、フェンスの設置工事に移ります。
フェンスの種類もお客様とお打ち合わせを行い、
〈三協アルミ〉の「マイスティCEF TK3型」を採用いただき、
色もお家の外観の雰囲気になじむようにブラウンをセレクト!

フェンスの総メーター数は42mにもなりました。

施工後は見晴らしが良くスッキリした外観となったうえ、
当初のご要望だった植栽の管理も必要なくなり
お客様にも大満足いただくことができました!!
「夏の暑い時期に植栽の伸びを気にしないでよくなることが
一番うれしい」とおっしゃっていただきました。

植栽以外にも、お家のことでご相談やお困りごとがございましたら、
ぜひNissho長野支店へご相談ください!

お問い合わせは通話料無料のフリーダイヤル0120-20-8900や、
またはこちらの専用webフォームをご活用ください!

腐食したスチールの建具を交換!リフォームのご紹介

こんにちは!Nissho札幌支店です。

突然ですが、
「古い鉄製の門扉の動きが悪い・壊れてしまった」
「スチールドアの錆が目立って汚い」など、
お悩みをお持ちの方はいらっしゃいませんか?

鉄は空気中の酸素・水分と反応することで錆が発生しやすい素材で、
その錆を長年放っておくと内部へどんどん進行していき、鉄全体をぼろぼろにしてしまいます。

門扉フェンスドアなど屋外で使用されているスチールの建具は
特に錆びやすく、そのまま使い続けると美観が気になるのはもちろん
防犯性や安全性という意味でも心配ですよね。

今回ご紹介する施工事例も、腐食によって破損した鉄製の門扉
錆の目立つスチールドアの取り替えのご依頼でした。

門扉は既存の柱がタイルの床に埋め込まれていたためそのまま残し、
新たなアルミ製の柱を添えて取り付けるかたちで納めました。

施工前。かなり腐食が進んでいます。

すっきりと美しいアルミ製の門扉に交換しました!

スチールドアはリフォーム用のカバー工法でアパートドアに取り替えました。

ドアも汚れや錆など長年の蓄積が表れています

 

軽くて丈夫なアルミ製ドアで開け閉めもしやすくなりました!

どちらもアルミ製に取り替えた事で今後の錆の心配もなくなり、
お客様にも大変お喜びいただくことができました。

スチール製建具の錆や汚れ、破損でお悩みの方、
ぜひ一度Nissho札幌支店へご相談ください!

ご相談やお見積りのご依頼は、フリーダイヤル0120-20-8900や、
こちらの専用フォームよりお問い合わせください。

植栽の手間を解決!アルミフェンスへのリフォームを福井支店がご紹介♪

こんにちは!福井支店です!
今回はお家の“あるある”なお困りについてのリフォームをご紹介いたします!

福井支店に寄せられる“あるある”なご相談といえば、
「剪定など、植栽のお手入れが大変になってきたのでなんとかしたい」という内容です。

そのお悩みを解決するためにご提案させていただいたのが、
お客様の希望する施工範囲の植栽を伐採・伐根し、
新しく積んだブロックの上にアルミフェンスを設置するという工事です。

施工前

施工後。アルミフェンスですっきりとした外観に!

既存のブロックは風化が進んで傷みがひどかったため、
その内側に新しくブロックを積むという施工内容で打ち合わせを進めました。

道路側から見えてしまう部分は化粧ブロックにし、
そのほかのあまり目につかない面については
費用を抑えるためにコンクリートブロックを採用しました。

施工前

施工後。人目につきにくい場所のためコンクリートブロック仕上げとしました。

また、道路から室内が見えてしまう不安がある大きい窓の前については
既存の竹垣の雰囲気をそのまま活かした目隠しフェンスに交換しました。

施工前

施工後。目隠しの竹垣がアクセントです!

工事前からお客様と職人を交えて納まりの確認をしてから着工し、
施工中も都度ご確認いただきながら工事を進め、無事完工いたしました。

施工後の仕上がりは、アルミフェンスにしたことで
メンテナンスフリーを実現。
お手入れの手間から解放され、より快適な空間となり
お客様にも大変ご満足いただくことができました!

植栽以外にも、お家のことでご相談やお困りごとがございましたら、
ぜひNissho福井支店へご相談ください!

お問い合わせは通話料無料のフリーダイヤル0120-20-8900や、
またはこちらの専用webフォームをご活用ください!