MESSAGE

代表メッセージ

よりよい暮らしを届けるために

当社は、アルミ製の住宅建材の加工・販売・施工を手掛ける総合メーカーで、創業は日本の高度経済成長を目前に控えた1963年に遡ります。

設立当初は林立する団地向けの網戸を主力商品に実績を重ね、その後、窓枠が鉄製からアルミ製へと移り変わっていく中でアルミサッシの網戸を開発。今では日本トップクラスの商品群を誇る網戸に加え、アルミを活用した幅広い住宅建材を提供し、開発から施工までを手掛けるメーカーとして、着実に成長を続けています。

平成元年からはこれまで蓄積したノウハウを生かしたリフォーム事業も展開。寒さの厳しい雪国で気密性の高い住宅リフォームを提供するなど、創業から半世紀以上を経た今もなお、よりよい住空間の創出を目指し、さらなるチャレンジに取り組んでいます。

誇りを持って働ける会社として

当社では創業以来、「敬客愛品」をスローガンに掲げ、「お客さまを心より敬い、より一層の努力を重ねる。そして、お客さまに愛され、自分たちも愛する製品づくりに努める」という思いが社員一人ひとりに根付いています。

一方で、会社としては「敬客愛品」の根底を支えているのは社員であるとの思いから、その社員がもたらす利益は社員へ還元すべきだという企業風土が根付いています。年2回の賞与はもちろん、2年に一度、社員全員とその家族も含めた社員旅行を企画。さらには2018年に新設した新社屋にも社員が自由に使えるスポーツジムを設けるなど、幅広い形の福利厚生制度を導入しています。

昨今、親の仕事に憧れを抱かない若者が多いと聞きますが、Nisshoという会社が目指しているのは、子どもたちが「お父さん、お母さんが務めている会社っていいな」と憧れる会社です。親が誇りを持って働ける職場を率先してつくっていくことも、会社が果たすべき使命の一つだと考えています。

さらなる未来へ、ともに

今後のビジョンとしては、現在日本全国に26ある支店の数を30支店へと増やしていきます。さらに、2022年に実現したタイへの進出を第一歩とし、目標として持ち続けてきた東南アジアの国々への販路拡大に向けて事業を進めてまいります。弊社が蓄積してきた雪国を快適に過ごすためのノウハウと実績は、全国そして全世界の暮らしを快適に変えるものであると信じています。だからこそまずは弊社の代表商品である網戸をはじめとするアルミ建材製品の製造・販売拠点をタイにつくり、JAPANクオリティーを北海道から世界へと発信していくため全社一丸となって取り組んでいきます。

昨今、建築業界への女性進出が目立ってきていますが、まだまだ男性が多い業界。だからこそ、活躍を願いながら女性営業の採用を積極的に行うと同時に、働きやすい環境づくりを進めています。その一例として、当社では趣味を楽しみながら働ける週休3日制社員や、自分が好きな地域で働ける地区限定社員など、時代に合わせた新たな採用制度も用意しています。

当社には、皆さんの力を存分に生かせる環境があると信じていますし、ともにチャレンジしていきたいという意欲ある人と出会えることを期待しています。

代表取締役 渡辺征昭

1日の流れ Daily schedule

建材事業部 営業のケース

8:30出社
出社したら、まずは社員全員で掃除。事務所内を、みんなで美しく清潔に保っています。
8:40朝礼
朝礼には事務所の全社員が参加。営業は前の日の成果を一人ずつ報告し、その日に行う業務やスケジュールを発表します。
9:00メールチェック
朝礼の後は、見積りや発注の依頼が来ていないかメールをチェック。
依頼内容に応じて商材の発注をかけたり、見積書を作成したり、事務作業を済ませます。
9:30現場挨拶・現場管理
社用車に乗っていざ外回り。午前中は新規の施工現場を訪ね、職人さんとその日の施工の内容や工程を確認します。
12:00昼食
お昼は次の現場へ向かう途中でとることが多く、コンビニが多いかな。他の営業マンが近くにいるときは一緒に食べに行くこともあります。
13:00現場挨拶・現場管理
午後はこれから施工する現場を訪ねて窓枠などを採寸。午前中に行った現場が終わりそうなときは再び訪ねて完了確認を行います。
15:00得意先まわり・新規顧客開拓
担当者が昼間は外出していることが多いので、得意先を回るのは夕方近く。世間話だけのときもあれば、発注を受けたり、新たな商材を提案したりすることもあったり。話す内容は毎日違います。市内を走って気になっていた施工会社などを新規で訪ねることもあります。
16:30見積作成・発注業務
外回りから帰ってきたら、その日に受注した商材の見積りの作成や発注業務などを行います。
18:20退社
さぁ、ここからはプライベートな時間!今日はどこへ遊びに行こうかな♪

1日の流れ Daily schedule

リフォーム事業部 営業のケース

8:30出社
最初にするのはメールチェック。お客さまから連絡が入っていないかを確認し、その後に社員全員で社内を毎日掃除しています。
8:40朝礼
事務所の全社員が集まって朝礼。営業報告を行います。朝礼後は今日の予定を確認し、現場へ向かう準備ができしだい出発します。
9:00顧客訪問・現調打合せ
訪問先では、新規の打合せだったり、現場の指示管理をしたり。リフォーム事業部の営業はお客さまの家に何度も足を運び、信頼関係を築いていきます。
12:00昼食
事務所の全社員が集まって朝礼。営業報告を行います。朝礼後は今日の予定を確認し、現場へ向かう準備ができしだい出発します。
13:00顧客訪問・現調打合せ
午後からもお客さまの家を訪問。最低でも1時間、打合せや説明が必要な場合は2時間近くいるので、1日に回れるのは6件程度です。
16:30事務処理
会社に戻ったら、その日に契約した手配書の処理や、その場で出せなかった見積の作成、工事の手配の確認などを行います。事務所では、話し好きな社員同士、和気あいあいとしゃべりながら作業をしています。
17:30~
18:30
退社
日報を書いて提出したら1日の仕事が終了。リフォーム事業部は、お酒も話すことも好きな人たちばかりで、たまに一緒に飲みに出かけたりする週末もあります。